HOME  前へ戻る

健美で毎日いきいき

健康づくりに役立つ様々な情報を月刊でお届けします。
メールマガジンで紹介している内容です。
メルマガ 
 
メールアドレスを入力して送信
前へ | ページ一覧へ | 次へ

春の季節


春の季節は、2月4日の立春から5月4日までが、暦上の春です。


春→夏へ移行する時に、土用があります。その土用は、4月17日です。そして、5月5日の立夏の日までを土用の期間といいます。


春の季節は、五行論でいうと「木(もく)」に所属しています。


「木」は、生長(長く伸びようとしていく始まり)の季節で、人生に例えると「青春期、成長期」のような存在で、すくすくと伸びていく時期を表わしています。色に例えると「青」。人間の臓腑の「肝」「胆」に関係しています。


経絡であれば、肝経と胆経です。肝経と胆経が不調になると下記のような症状が表れます。


★☆★ 春の時期に多く見受けられる症状 ☆★☆
  • 身体的な症状
    背中の痛み・胸部の痛みや張りを感じる・首筋の痛み・膝の痛み・筋肉の 一部や全体が急に攣る(つる、けいれんをする)・耳鳴り(キーンという音 の耳鳴り)・朝が全体にだるくて、すぐに起きることができない・筋肉疲労 ・爪の症状・花粉症・鼻炎症・じんましん・アレルギー性症状・めまい・し びれ・震え・まひの症状・目の症状・生理不順などが起こりやすい時期です。


  • 精神的な症状・感情
    イライラとする・ヒステリックになる・かん高い声を出す・ボーッとなる・ のんびりとなる・やる気があったり、なかったりとムラがある・決断力がある。


★☆★ 春の日常の過ごし方 ☆★☆
  • 陰の季節から陽の季節へと変化する時期です。伸び伸びとすごしましょう!


  • 早起きを心がけましょう。


  • 東風が強い時期です。風がウイルス菌や多くの雑菌を運んできます。手やうがいをきちんとしましょう。インフルエンザは、春の季節の風に要注意です。


  • 呼吸を整えながら、散歩をして、自然の陽気を体内に取り入れましょう。


  • ゆっくりと身体を伸ばしていきましょう。足底に力を入れて、身体を伸ばしたり、歩いたりしましょう。


  • ストレスを溜めずに発散していきましょう。


  • 花粉症・鼻炎症・アレルギー体質の方は、アミノ酸なども十分に摂取し、外気の風に気をつけて、皮膚、鼻、目、耳などの手入れをして清潔にしていきましょう。


  • アルコールの摂りすぎに十分に気をつけましょう。


  • 「血」を促す食材を食べましょう。
    牡蠣・アサリ・イカ・タコ・ナマコ・イワシ・カツオ・ブリ・サバ・アナゴなどの魚介類。
    ほうれん草・小松菜などの緑の濃い野菜・ひじき・きくらげ・プレーン・レバー・牛肉・鶏肉などの血を補う食材は、最適でしょう。

スポンサードリンク
Page Topへ▲
運営サイト 愛好会 指導員派遣について 健美操体験ワークショップ 健美操指導員の資格取得 健美操教室案内 健美操フェスタ 水中健美操 FAQ
Copyright© 日本健美操協会 All rights reserved.
〒154-0003 東京都世田谷区野沢2-1-1 ARビル2F
TEL(03)5481-0036 
FAX(03)3410-7508